マイブームは続く
以前「孤独のグルメ」という番組にすっかりハマっていることを投稿しました。映画も初日に見に行ってしまい、「劇場版 孤独のグルメ」の感想も書きました。
今日はとうとう番組に登場した店に行ってみました。と言っても、私は並んでまで食べるのが好きではないので、予約をして行きました。
店の名は「厨(くりや)SAWA」。埼玉県越谷市の東武線・せんげん台駅から徒歩7~8分。駐車場は自家用車2台分しかないようです。今回利用のランチは11:30と12:45の2回転です。予約した12:45よりの少し早めに行ってみましたが、時間になって準備ができるまでは外で待機となりました。
いよいよ店内へ
時間になって店内へ。なんと、番組で五郎さんが座った席に案内されました。店内には「孤独のグルメ」のポスターや、松重豊さんのサイン色紙も飾られていました。
大きな店ではありません。4人掛けテーブル3つとカウンター5~6席、右奥に座敷もあるようでした。
キッチンは半オープンといった感じで、調理の様子やスタッフの方たちのやり取りも聞こえてきます。私が質問したことにも、数人のスタッフがそれぞれ会話に入ってきて答えてくれました。
恥ずかしながら
頼んだメニューはたぶん多くの方と同じで、番組内で五郎さんが食べたメニューです。ブルスケッタ(700円)、牡蠣のムニエル(2480円)、アメリカンソースのオムライス(1980円)、自家製ババロア(700円)、ドリンクは五郎さんは酢のドリンクでしたが、私はコーヒーにしました。
番組を視たことがある方にはお分かりの通り、五郎さんはかなりの量を食べるので、同じメニューにチャレンジしたくても少々難しいです。私は友人と2人で行き、シェアする形にしました。ただし、オムライスにはミニサラダがセットで付くので、サラダ(350円)は1つ追加しました。
牡蠣のムニエルは、五郎さんが泣きそうなほど感動していた通り、大変美味しかったです。下記をムニエルにしてみようという発想自体が素人では出てこないものですね。付いてくるバゲットにソースをつけて食べるのも格別でした。
自家製ババロアは黒蜜ときなこがかかっていて和風です。ババロアというよりくずもちのようでした。これも美味しくて大満足でした。
コーヒー2つとババロア2つ、サラダは1つ追加してトータル7110円でした。予想していた通り、料理は二人でシェアして丁度良い量でした。
牡蠣のメニューは4月半ばになるとなくなり、また11月くらいに復活するそうです、「1月くらいが一番美味しいですよ」とスタッフが教えてくれました。またぜひ再訪したい店になりました。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!