ベトナムのライム塩

ベトナムだけは

ベトナムのポーチ
ツアー添乗であちらこちらに出かけていると、お土産を買うことにあまり熱心ではなくなるような気がします。「またそのうち来るし。。。」などと考えてしまうからです。

そんな私でもベトナムだけは違いました。可愛い色彩の小物やバッチャン焼きなど、手ごろな値段でお土産としても喜ばれるものが多いからです。自分用にも購入したくなるものばかりです。

過去には民族衣装のアオザイを2着、バッチャン焼きのおたま、刺しゅう入り小物等を購入しました。今でも楽しく使っているものもあります。写真のポーチは先日の滞在中に、露店で3つで5ドルで購入しました。友人へのお土産にしようと購入しましたが、どれも可愛らしくてお気に入りです。

ライム塩
先日のベトナムツアーは久しぶりの訪問でした。多くはありませんがお土産を買ってきました。時間を作ってスーパーにも行きましたので、先日投稿したように「燕の巣おかゆ」も購入してきたうちのひとつです。

何にでも使える

今回ご紹介するのは、燕の巣おかゆほどのインパクトはありませんが、購入してきて何にでも使えることがわかったものが「ライム塩」です。スーパーで1つ50円位だったでしょうか。今回は2つ購入してきました。塩コショウにライムの柑橘系の風味が加わっていてさわやかな感じです。

用途としては、一般的な意味での塩コショウとして利用できます。ライムの主張が強すぎないので、メインの味の邪魔にはならないと思います。
オリーブオイルがけ冷や奴
チャーハンや野菜の炒め物、サラダドレッシング、天ぷら塩、ゆで卵に使っても美味しそうです。洋食の肉料理やパスタに使っても美味しそうですね。

シンプルなのにごちそうになる

私がライム塩を日本に持ち帰ってから最初に食べた方法は、冷や奴でした。

私は普段から豆腐に醤油の代わりにオリーブオイルと塩ををかけて食べることがありますが、そこにこのライム塩を足してみたら、ひと味違って大変美味しかったです。

安くて小さいのでお土産に良いですし、何より利用範囲が広くおいしいのが良いですね。私自身、次にいつベトナムに行けるかはわかりません。カルディや業務スーパーで同様の商品が売っているので、次回は日本でも購入してみるつもりです。気になる方はぜひお試しください。ちなみにカルディでは128円でした。

コメント