陽性診断翌日
![]() |
My HER-SIS |
市の保健所からSMSメッセージが携帯に入りました。これは、「64歳以下で基礎疾患がなく無症状・軽症の方」への連絡方法になっています。
その中に保健所の業務負担軽減を目的とした「My HER-SYS」(マイハーシス)という管理システムのURLがあります。サイトに接続しメールアドレスを送ると、管理番号が送られてきますので、それを元に正式に登録ができます。
My HER-SYSに陽性者本人が健康状態を日々入力し、これにより保健所がフォロー業務を行うというものです。軽症者、無症状者も多い昨今、かなりの業務負担軽減になっていると思われます。
また、ネット環境がない方や高齢者、障がいのある方などについては、保健所が直接連絡して対応しているようです。
My HER-SYSからは「療養証明書」も表示されます。
私はのどが痛いだけの軽症でひとり暮らしなので、わざわざホテル療養などの必要はありません。家族への感染を恐れる方や、家庭内での隔離が難しい方にはホテル療養の案内もしています。
ひとり暮らしで自宅療養の場合、食事の不自由があります。
私は幸い、抗体検査をする前日にスーパーで食糧の買い出しをしていたため、今週いっぱいは不足なく過ごせます。
近所の友人が「何か欲しいものある?」と声をかけてくれたので、ゼリーやフルーツを買ってきてもらい、ドアノブにかけてもらいました。本当に有難いです。
人によっては家族や友人からのサポートを受けることが難しい方もいるでしょう。保健所に連絡すれば、3日間分くらいの食糧が配達されるサービスがあります。
療養の終わりは?
医師の診断を受け陽性が確認されてから、発症日から10日以上経過、かつ症状軽快から72時間以上経っていれば、「療養解除」となります。症状がない場合は、検査で陽性が確認されてから7日間が経てば療養解除です。医療のひっ迫を避けるため、医師の診察は必要ありません。
もちろん重篤者や高齢者、基礎疾患や障がいのある方などはそれぞれ、保健所や医師の判断を仰いでください。
日々、状況は変化しますので、8月現時点での情報としてください。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!