さくら満開の三井寺へ
毎年桜の時期には多くのツアーがありますので、あちらこちらに出かけますが、満開がバッチリあった時は本当に嬉しいものです。
先日、ツアー添乗で三井寺に行ってきました。今回はツアーで時間を貸し切って、三井寺にある観月舞台からの写真撮影をするという「桜リフレクション」に行く行程になっていました。多人数のツアーでは1組6人まで、3分づつで交代しての撮影と指示されました。
観月舞台へ
三井寺の受付で入山料600円、夜間ライトアップは1000円を支払った後、観月舞台前の受付へ。観月舞台へは約180段の石段があります。
桜の時期は特別公開は3月25日~4月13日まで。昼の部は9:30~16:00、夜の部は18:00~21:00です。
HPからの事前予約でほぼ埋まってしいますので、急なキャンセル等がなければ、当日申し込みは難しいと思います。2025年の場合、3月4日午前11時から受付が始まったようです。
1組6名まで、約5分間の貸し切りで3000円かかります。スタッフの方がストップウォッチを持って時間を計ってくれます。また、声をかけると写真撮影のお手伝いもして下さるので嬉しいですね。5分と言うと短いようですが、この場所を貸し切って自分たちだけで5分間写真を撮れるのは贅沢な時間です。
観月舞台の床にアクリル板が敷かれていますので、周りの景色が反射しています。私が行ったのは昼間でしたが、夜の景色は幻想的でステキですね。
観月舞台ではまず誰もいない状態で景色を撮った後、靴を脱いで上がることもできるので、自分を入れた写真も撮りましょう。顔を向けた写真も良いですが、背中を向けて桜を見ている姿もステキです。アドバイスすると、ほとんどの方が後ろ姿の写真も撮っていました。
今回観月舞台の桜リフレクションについてご紹介しましたが、広大な境内の三井寺には見どころが満載です。また、季節を変えてお出かけください。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!