黒豆のペースト

黒豆パン
黒豆が大好きです 

私が兵庫県の丹波地方に行く時に楽しみにしているものがあります。「黒豆パン」です。残念ながら昨年は一度も機会がありませんでした。

観光ツアーでは出石(いずし)という古い町や、竹田城址等に行くことがありますが、その途中の道の駅などで購入することができます。1つ200円~250円位でしょうか。作っているメーカーや場所によって差があります。

黒豆ペースト
パン生地の中に(というより、はみ出すほど)甘い黒豆がゴロゴロ入っているので、ずっしりと重さがあります。自然な甘さと豆の食感が何とも言えません。私が買う時は、その場で食べるための他に、翌日用、翌々日用として2個くらい多めに買うことが多いです。

京都のホテルで見つけた

先日、京都のホテルの売店で黒豆のジャムを見つけました。
トーストに塗った黒豆ペースト
正式な商品名は「京・丹波ぶどう黒豆ジャム」155g入りで値段は540円です。

ラベルには「ジャム」と表記がありますが、裏面の商品名は「ペースト」となっています。
実際に、フルーツ系のジャムではなく、ペーストのイメージでしょう。

お店の方には「ヨーグルトに混ぜたりするといいですよ」と言われましたが、私はまず、トーストに塗ってみました。
黒豆ペーストの成分表

やわらかく、伸びも良いので塗りやすいです。黒豆パンと同様、自然な甘さで食べやすく、美味しいです。黒豆の豆の形は潰されていますが、しっかりの黒豆の味を楽しむことができます。

あんバターのような甘すぎるものが苦手なので、私にとっては丁度良い味です。
心配なカロリーも、バターなどよりだいぶ控えめのようですね。

製造元は亀岡市のマルミフーズ、販売元は北尾商事です。
ネット通販でも購入できますので、気になる方はぜひお試しください。

コメント