遅刻をしてきた人がいました
遅刻してきた方のお仲間が、「ごめんなさいね。あの人、いつも遅れてくるのよ。もう嫌になっちゃう」と謝ってくれました。
ところが肝心のご本人は、バスに乗る時も何も言わず席に着きました。せめて「すみませ~ん」程度は言ってほしかったのですが。。。
当然のことですよね
団体ツアーに参加して、集合時間を守るというのは「最低限度の」ルールです。好きなだけ観光したいなら、個人で行けばいいのです。とは言え、誰だって好きで遅刻してくることはまずないのです。
ただし、遅刻してしまった人のその後の態度に、その方の人柄が出てしまいます。「ごめんなさい」と必死に謝る人ならまだ良いのですが、他の方たちに迷惑をかけているという思考回路がない人がいます。他の人はバスの中で自分の到着をずっと待っていた、と考えられない人がいます。
遅刻した人には、バスに乗る前に「次の場所は駐車場ではないので、お待ちできませんから、気をつけてくださいね」と釘を刺してからバスに乗っていただくのですが、黙って席に行くだけで、謝るそぶりもありません。バスの中では他の参加者が「また、あの人が!」という雰囲気になってしまいました。
そんな人に、添乗員があれこれ言っても、今度は遅刻してきた人が被害者になった気分で、「添乗員に怒られた」「怖い添乗員」などと言いだします。以前、「皆さんずっと待っていましたから謝って下さいね」と言ったら、「皆に謝れ」と添乗員に強制された、と逆恨みされたこともあります。
一番困ることは
「添乗員がバシッとハッキリ言わないから何度も遅れてくるのよ~」と大きな声で怒ってきます。その人は、添乗員が遅刻した人をバスの中で、他の参加者の前で叱り飛ばしたら満足なのでしょうか?自分が遅刻して、皆の前で添乗員に叱られたらイヤな気持になると想像できないのでしょうか?
現在の私の考えとしては、起きてしまったことは仕方がないけれど、「ケガやトラブルでなくて良かった」ことをまず考えます。
態度がどうであれ、心の中では遅刻たことに対して「恥ずかしい」「やってしまった」と思っているはずです。そこに添乗員が皆の前で追い打ちをかける必要はないと思っています。
一番困るのは、迷惑をかけられたことで正義感を振りかざし、添乗員に筋違いの叱責をしてくる人です。遅刻されて一番困っているのは添乗員なんです。
「来ない人は置いていけばいい」という人もいます。遅刻した人を置いていくのは簡単なようですが、バスの中にその方の荷物があれば、それをどうするのかとか、置いていった後の合流方法や、対処方法も連絡も取らなければなりません。
だからお願いです。出発時間は守りましょう。万が一遅刻したら、 謝りましょう!
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!