立山連峰を眺めながら
私が乗ったのは15:22発の第2便。富山~高岡で折り返し~小杉~黒部~富山に17:54に戻るルートです。車内では懐石料理がいただけます。
ちなみに第1便は11:00発。富山~高岡で折り返し~魚津~富山に13:07に着くルートで、富山湾の海の幸をお寿司でいただけます。
大好きな立山連峰の雄姿を車窓に眺めながらの乗車は、素晴らしいひと時でした。
一万三千尺物語は週末や祭日を中心に運行しています。平日は走っていませんのでご注意ください。通常プランは13,000円、お土産付プラン15,000円です。
ドラえもんポスト
高岡駅では、スタッフの案内で改札の外に出て、ドラえもんポストを見学します。高岡市はドラえもんの作者、藤子不二雄Aさんの出身地という縁があるそうです。
乗車前に絵葉書が配られますので、駅のコンビニで切手を購入しポストに投函しましょう。ドラえもんの消印が押されて届くそうです。
駅前にドラえもんの散歩道というスポットもあります。ドラえもんの登場キャラクターたちのブロンズ像が置かれています。「散歩道」と言っても5~6mほどなので、ちょっとした写真スポットと言ったところでしょう。ここも、スタッフが紹介してくれます。
黒部駅では、改札外の小さな売店で買い物タイムがあります。
YKKコーヒー
富山を代表する企業YKKが、ブラジルに持っているコーヒー農園で採れた豆から厳選されたコーヒーを列車内で最後にいただけるのです。
以外と言っては失礼ですが、大変美味しかったのです。くせがなくすっきりとした味わいで、また飲みたい味でした。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!