ビックリポンな質問?
ヨーロッパから見ると、世界地図の果てにある国だということは解っていますが、中国の一部だと思われていたなんて。。。
でも思い返してみれば、私も添乗員になるまで、鳥取と島根の位置があやふやでした。
四国4県の位置を正確にわかっていない日本人が結構いるみたいですよ。
ヨーロッパの白地図を載せてみましたが、チェコとスロベニアを正確に指せる方はどれくらいいるでしょうか?スロバキアではなく、スロべニアです。
何度も行ったことがある私でも、「え~っと、ここですね」と、ようやく言い当てるありさまです。
「日本がどこにあるか?」は、興味があるから聞いてくれたのですから、「ぜひ覚えてもらいましょう」という広い心で答えるしかありませんでした。
アジア人=中国人の現実
ここ数年、ヨーロッパや中東の国のマーケットなどで、お店の人の呼び込みを聞いていると、東アジア人に向かってはほとんど「ニーハオ」です。10年前は「コンニチワ」でした。
経済発展と移動が自由化されてきたことで、多くの中国人が旅行するようになりました。
それ以前から、中国系の方々は移民として世界各地に根を下ろしています。地域ごとにまとまって住み、「中華街」を作っていることもご存じの通りです。
ヨーロッパの人々にとって、アジア人=中国人なのです。私の友人でフランス人と結婚している人がいますが、親戚の人は彼女の名前を覚えようとせず、「シノワ」(フランス語で中国人)と呼び続けているそうです。
お互いさまですね
日本が中国の一部と思われていたことにがっかりした私でしたが、いまだに「チェコスロバキア」だと思っている某首相経験者もいる有様ですから、お互いさまというところでしょうか?
知らないことを恥じるのではなく、これを機会に興味を持ってみますという前向きな気持ちでいきましょう!!!

コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!