このところ、続けて3カ所のイルミネーションを見に行く機会がありました。
そこで独断と偏見ですが、私なりに比較してみました。
あしかがフラワーパーク
昨シーズンにあたる今年1月にも行きましたが、大きなリニューアルはないように思えました。
大好きな花手水が増えていたことが嬉しかったです。
花手水は暗くなってからもライトに照らされますが、やはり明るい時から見た方がきれいです。
入園料は 大人¥1100 子供¥600
アクセス JR両毛線 あしかがフラワーパーク駅から西ゲートまで徒歩3分、正面ゲートまで徒歩5分。
自動車では4つのインターチェンジから約20分。(佐野藤岡、佐野田沼など)
17:40頃、帰ろうとした時は西ゲート駐車場もすでに満杯で、更に離れた駐車場から歩いている人が沢山いました。
おすすめ度 ★★★ 平坦なので歩きやすく、大人も子供も楽しめます。売店も充実しており、一般の土産物も買えます。飲食施設もあり、メニューも豊富です。
よみうりランド・ジュエルミネ―ション
広い敷地と、遊園地なので乗りものに乗ることでも楽しめます。
よみうりランドで特筆すべきは、噴水ショーがあることでしょうか。
照明界のレジェンド・石井幹子さん監修の水と光の幻想的なショーが15分毎に見られます。
企業とコラボしたアクティビティも豊富で、イルミネーションだけでない楽しみ方ができます。
夜の部の営業は 15:00~22:00
入園料はアフターパスで 大人¥2900
小~高校生とシニア ¥2000 ¥1300(3歳以上)
アクセス 小田急線よみうりランド駅から路線バスで約5分、ゴンドラで5~10分。ゴンドラは、一部ですがイルミネーションの上を通るのでお勧めです。
自動車では稲城インターチェンジから約2km。混雑時は渋滞や、遠くの駐車場になる可能性があります。
おすすめ度 ★★★ かなり広いので、歩くのが大変ですが、それだけに見どころ充分で楽しめます。特に、イルミネーションだけでなく乗り物も充実を求める中学生以上には満足度が高いのではないでしょうか。
飲食店も種類豊富です。
さがみ湖イルミリオン
山の中腹にあるので、常にアップダウンをしながらの見学になります。
リフトを上がった先には美少女戦士セイラ―ムーンをイメージした新エリアがあります。
リフトは2名乗りです。足元に3~4mの高さがありますが、安全バーがついていないので、少々怖かったです。お子様と乗る際には充分注意が必要ですね。
夜の部の営業は 16:00~21:00
入園料はナイトフリーパス 大人¥2800
子供¥2200
アクセス JR中央線さがみ湖駅から神奈中バスで約6分。
おすすめ度 ★★ アップダウンが多く一緒に行った年配のお客様にはきつかった様子。全体的に子供向けの印象です。
まとめ
最近行った3つのイルミネーションを比較してみました。参考になればと思います。
ドイツ村に行ったのは2年前なので、今回は割愛しましたが、素晴らしく感動的ですよ。
クラブツーリズム

コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!