弘前公園
翌日の朝は快晴。岩木山がくっきりはっきり見えて絶景でした。アップした写真は、城の天守、桜、岩木山の3つがきれいに収まるポイントから撮ったものです。
今年限りの
さて、上の写真ですが、このように撮れるのは今年が最後かもしれません。
弘前城天守は、隅櫓を天守にしたものです。現在100年ぶりに石垣を解体修理するために、2015年に天守を「曳屋」という方法で70m移動させたのです。来年には石垣の修理が終わり、天守はまた曳家の方法をで元の位置に戻る予定です。
具体的な日程はまだ決まっていないそうですが、天守が元の位置に戻ると、このアングルの写真は全く撮れなくなるのです。
19日には桜は1部咲きと言ったところでした。数日中に満開になり、あと1週間くらいは充分楽しめると思います。また、弘前公園は散り始めた桜がお堀に浮かぶ「花筏」と呼ばれる景色が有名なので、後半も捨てたものではありません。
ハートもお忘れなく
弘前公園の一角に、木の枝が偶然ハート型になるポイントがあります。
3枚目の写真は今回撮ったものです。まだ桜が咲いていませんでしたが、ハートは確認できました。ぜひ、お忘れなくご覧になってきてください。
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます!